-
小3のみ受験可能!未来をつくる学びテストの受験と結果は?次女の受験記
7月14日に行われた第14回未来をつくる学びテストを、次女が受験してきました。 長女が育成テストを受けている日の暇つぶしのように日能研の公開テストに参加させていますが、外部会場でのテストはこれが初めて。 さて、我が次女の結果はどうだったでしょう... -
小3次女の初めての春期講習、通ってないと勉強は遅れてしまうのか?
小学3年生に上がるこの春に初めての春期講習に参加した夏子。 たった2日間ではありますが、良い刺激をもらえたみたいです。 実は公開テストを毎回受けている 小2の夏くらいから休日で退屈そうなので、日能研の公開テストがあるたびに申し込んで受けていま... -
【日能研】 クラスアップの連絡が!志望校に向けて一歩近づけた感じ
春期講習が終わったと思ったら、学校が始まるよりもひと足先に塾の通常の授業が始まりました。 ちょうどクラス替えのタイミングでもあります。 ちなみに、新6年になってクラスは若干下になりました。(クラスが増えたのでAクラスの中で割り振り直されまし... -
ズボラだけど炊飯器をやめてガスと鍋での炊飯生活に変えてみたら、想像以上に楽で美味しくて最高だった
自他共に認めるめんどくさがりな私ですが、炊飯器をやめて新生活スタートを機に購入したステンレス鍋でご飯を炊き始めました。 思ったよりも短時間で炊き上がるし、お米の一粒一粒が立っていて美味しいので続けられています。 炊飯器がないだけでもキッチ... -
春休みがんばりました!テストの日まで完走しただけでもえらい!
春期講習、午後から夜遅くまで毎日よくがんばりました。 今日は春期講習のテストの日。 冬子(長女)も夏子(次女)も。 よくがんばりました。 復習の時間をきちんと設けた 冬子の今までの季節講習は午前だったので、帰ると疲れてダラダラ…復習とは無縁の... -
公文の無料体験に行ってきた感想&入会しなかった理由
夏子(小2次女)のお友達からのお誘いで、公文の無料体験に行ってきました。 面談と無料体験2回の、計3回教室に行きました。 結論としては、入会しませんでした。 長女も幼稚園の時に行きましたが、また別の理由で入会しませんでした 面談 にこやかな女性... -
新6年生スタート!2月の長女の様子
さて、新6年が始まりましたね。 流石にあと1年で受験本番ということで、長女の取り組み姿勢に少しだけ変化がありました。 週1回のテストがちょうどいいかもしれない 隔週だった育成テストが毎週になりました。 忙しくなるかと思いきや、そうでもなく、成績... -
【近況報告】小2次女の冬期講習を申し込んだ!公開模試で好成績!PRE合格判定はズタボロ!
先月末から私を筆頭に家族全員が順番に体調不良になっています。 私が腹痛からの発熱 次女の溶連菌 私が普通に発熱からの肌荒れ 長女の溶連菌 夫がインフル疑い(陰性だったけど) これが続いていおり、私の看病は誰もしてくれないのでヘトヘトです。 悩ん... -
【大満足】引っ越し前に新居のインテリアコーディネートをお願いしました
中古マンションを購入し引っ越すにあたって、インテリアコーティネートを依頼してみました。 結構な回数引っ越しを経験してきましたが、今回が初めての依頼です。 とてもリーズナブルなのに、親身に相談に乗っていただけてとても感動したので紹介させてい... -
秋は文化祭三昧!生徒の素は見れる?土日が空いてる5年生のうちに行っておいた
9月に入ってから、文化祭に毎週のように行っています。 夏休み前までは説明会に色々足を運んでいました。 説明会で印象の良かった学校でも、文化祭での生徒や保護者の雰囲気があまり合わないと感じたり… あまり期待していなかった学校が、文化祭に行ってみ...