MENU

長女の塾の宿題やらない問題、ついに解決か?!親として改善したことまとめ

実際に使用した商品やおすすめ商品をご紹介しています。ご紹介の際、アフィリエイト広告リンクを含んでいます。
  • URLをコピーしました!

4年生クラスが始まった2月からGW終わりまで、本気で個別指導塾に乗り換えるか、そのまま日能研に在籍し続けるかを悩んでいました。

本人の中で何か心境の変化があったのか、5月後半くらいから少しずつ宿題に取り組むようになってきました。

目次

Mクラスの宿題の多さにうんざり

長女が希望していたMクラスになって迎えた2月。

説明会で、各クラスに見合った宿題を出すと聞いていたのですが、蓋を開けてみるとMクラスはほとんど全部が宿題でした。

ほんの少しだけ宿題をやってみたり、全くやらなかったり…

親の私としては、お金をドブに捨てているみたいでついイライラしてしまっていました。

やらないことでイライラし続けるなら、辞めさせて穏やかに暮らしたほうがいいかも…

宿題=復習なので、やらなければテストの点数も当然悪いです。

すぐにA2クラスにクラスダウンしてしまいました。

A2クラスになっても宿題をやらない

A2クラスになっても宿題をやりませんでしたね。

私も、半ば諦めていたのと、引っ越しが決まってバタバタしていたこともあり、宿題の進捗の管理(やったかやらなかったか)をやめてしまいました。

とりあえず、3〜4月いっぱいは長女を観察していました。

引っ越し後、どう環境を整えてやればいいのか、どうサポートしてやればいいのか、現状長女に足りないものは何か…GWですらずっとそのことで頭がいっぱいでした。

実際、個人指導塾を調べたり、近所に新しくできる個人指導塾に問い合わせしたりもしました。

改善策:とにかく環境を整えまくった

引っ越ししてからなかなか片付かなかった(物の位置などなかなか使いやすい場所が定まらなかった)状況を改善。

やってみせ 言って聞かせて させてみせ 誉めてやらねば人は動かじ

by 山本五十六

実際に勉強をやる姿を見せるには至りませんでしたが、

”あなたのためを思って母は動いています。宿題をやりやすいようにするけど、今がベストだとは思いません。改善要望があればいつでも言ってね。”

というスタンスでサポートをすることにしました。

学習デスク・デスクライト

ダイニングテーブルでやっていた勉強を、勉強専用のスペースを作ってリビングに設置。

とにかくシンプルで丈夫で、消しゴムで消す時にガタガタしないものを厳選しました。

デスクライトもちゃんとしたものを用意。

PCくっきり・文字くっきりの2モードと、輝度の調整が感覚的にできて買ってよかった一品です。

目の負担が軽い気がします。長時間勉強する日が来たら、この恩恵を実感できるのかもしれません。

A3プリンタ(複合機:MFC-J6983CDW)

中学受験では必須とも言われているらしいA3サイズ対応の複合機を購入しました。

栄冠をコピーして、宿題のノートに貼ったりして大活躍中です。

冊子のままコピーをすると影になる部分に無駄にインクを使ってしまい勿体無いので、次の下期の教材を受け取ったら裁断&スキャンしておこうと思っています。

専用の本棚

日能研関係のものをまとめて置くためのカラーボックスも購入。

置くのは勉強関連のみにして、なるべく集中できるようにしました。

日能研のサポート

春期講習後のテストで惨憺たる結果だった長女。

担任の先生から「落ち込んでませんか?」とお電話をいただきました。

落ち込んではいない(家庭学習ゼロ状態だったので当然だよねと家で話していた)ので、その旨をお伝えしました。

家でも取り組むことすらない話をしたところ、

「日能研が終わってから少しだけ家庭学習(栄冠への道)をやりませんか?私が一緒に分からないところを見ますよ」

と提案いただいたのでお言葉に甘えることに。

1度だけお願いし、1時間ほど同じクラスの女の子と一緒に勉強していたみたいです。

この日に、話ができるお友達が出来たことで、少し変わってきたような気がします。

長女に起きた変化

長女は自分を見てくれている人に”主張したい”、”見ててもらいたい”、”褒めて欲しい”タイプ。

知り合いが増え、先生方とのコミュニケーションも取りやすくなったことで、勉強に対して前向きな気持ちが芽生えてきたように見えます。

目に見えるいい変化がありました。

完璧ではないにしろ宿題に取り組むようになった

「とりあえず宿題をやる」を目標に掲げてやってみました。

結果として、全体的にほんのり点数が上がった感じ(前回より4科目合計100点UP)です。

国語は調子がよかったのか評価9でした。

前回がかなり悪かったので100点UPしてようやくスタートラインに立った感じですね

国語だけではありますが、点数上位者の掲示のトップに自分の名前があってやる気が上がったみたいです。

毎日のように日能研に…

長女

日能研に行ってやると家でやるより集中できるのー

100点UPしたテストの後、とある約束を破って外出禁止にしていた期間がありました。

その間、毎日のように日能研に行って宿題をやっていました。

取り組み内容の精度が低いのであまり点数には繋がりませんが、勉強に対して抵抗が少し減ったように見えます。

(何故か)Mクラスに戻りたいそうで、頑張ってはいます。

宿題でやったことが頭に入っていないことが多いので、もう少し勉強の方法(ゴール)を伝えたいのですが…

もう少しタイミングを図る必要がありそう。

テストの見直し(時直し)を当日にやった

気分が乗っていたのか、あともう少しやれば点数が上がっていたのに、と思っていたのか分かりませんが、初めて当日にテストの見直しをしていました。

母、驚きです。

見えてきた課題

せっかく出てきた長女のやる気を無駄にしたくない親心。

本人に任せたやり方では効率が悪すぎるため、彼女の少ない体力を大事に使いたいと思っています。

演習量が足りない

とりあえず1度解けば点数に繋がる教科は、今のところ国語と社会。

理科は暗記ものであれば、社会と同程度取れます。(まだまだ精度は低いですが…)

算数は圧倒的に計算力がないのと着眼点の弱さが足を引っ張っています。

まずは半年くらいかけて計算力UPに力を注ぐ必要がありそう。

家で集中できる工夫が必要

自転車で送り迎えしている現状なので、私がヘトヘトになってしまい、

今日も日能研行くの…?(困惑)

と、

  • 帰宅時間もイマイチ分からない
  • 想定していた以上に終わっていない
  • やり方適当すぎて効率が悪い

と、やる気になってくれていて嬉しいものの不満も密かに抱いている私。

これから暑くなるし、できたら体力を温存したい。

そのため、遊びの誘惑の元凶である次女と、私と、長女が一緒になって勉強できる仕組みづくりをする必要があります。

さいごに

やればやっただけ点数に繋がったため、やはり家庭学習は意味がありますね。

1日30分程度集中すれば、宿題くらいは終わらせることができる量に見えるので、”とりあえず取り組む”習慣をまずはつける必要があります。

あまりに嫌がることが続いたため、辛いならMクラスを目指さなければいいのになんて思ってしまうことが多々ありました。

これからもそう思うことがあるだろうし、その度に長女に聞いてしまうでしょう。

どうしてMクラスに入りたいの?辛ければ中学受験辞める選択肢もあるよ?

長女

Mクラスはなんとなくだけど、今は賢い学校に入りたいって気持ちがあるよ

そろそろ志望校を選定してみたいと思います(重い腰)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次