MENU

年長次女の最近のお勉強ドリルはすみっこぐらしのワーク!最後まで飽きずにやり切りました

実際に使用した商品やおすすめ商品をご紹介しています。ご紹介の際、アフィリエイト広告リンクを含んでいます。
  • URLをコピーしました!

次女(年長)の最近取り組んだワークは、すみっこぐらしの「小学1年のたしざん ひきざん」と「小学1年のたんいとずけい」で、どちらも完了しましたー(次は何をさせよう…)

毎日、学校から長女が帰ってくるのを心待ちにしている次女さん。

次女は長女が大好きなので、一緒に遊びたくてたまりません。

とても仲良しの姉妹なのでとても微笑ましいんですが、のんびりダラダラな長女が宿題をやるまでの障害となっていて困っています。

そこで、先取り教育目的ではなく、妨害を阻止するために次女にはスマイルゼミとワークをさせているわけです。

最近取り組んだすみっこぐらしのワークが、なかなか良かったのでご紹介します。

目次

すみっコぐらし学習ドリル小学1年のたんいとずけい

見たら直感でわかるような問題に加えて、ほんの少し頭をひねって考える問題が混じっているようなワークです。

お水の入ったバケツの比較の方法や、長さの比較など、段階的に理解できるようになっています。

答えページとの行き来が面倒なので、私が問題を見て丸つけをしていたんですが、私自身マンネリせずに出来たと思います。

すみっコぐらし学習ドリル 小学1年のたしざん ひきざん

次女は、このワークに取り組む前に、すでに足し算と引き算がどういったものかをすでに理解できている状態です。

数字の”感覚”が長女よりもあるなと感じる次女は、計算ミスは少なめ。苦手意識もないみたいです。

基本的な計算問題はもちろんのこと、文章問題もあって、問題をよく読まないと間違えてしまうようなものも。

スピード重視で終わらせてしまいたがる次女の足止めとなってくれています。

遊びたいために読み飛ばして、やり直しとなるパターンが多いです。

ちゃんと読めば「あ、そうだ!」と正しい答えが出せるので、私から言うことは「問題を読もうね」で済みます。

ちなみに、長女の場合、大体クイズみたいに当てずっぽうで答える傾向にあるので、あまりのデタラメさに私がイライラしてしまうという…悪循環でございました。

長女が算数に対する苦手意識があるのは”私のせい”だと夫が言いますが、元々持っているポテンシャルが違うのだということも声を大にして言いたい…!同じ教え方での響き方が、全然違うんです

次にやりたいワーク

次女の今のレベルと理解力でできるものを探しています。

簡単すぎても、作業として終わらせてしまうし、ちょっと考えるようなものがいいなと思っています。

休校中に復習をさせようと思って購入した長女用の問題集が残っているので、それらの中身も見ながら有効活用していきたいところ。(もったいない精神)

文字を書くのはあまり好きではない次女さんですが、漢字には興味があるみたいで…試しに1年生の漢字を読ませたところ、8割くらい知っていました。

3年生くらいまでの漢字はよく見かけるものは読めるみたいで、ひらがなカタカナの時もそうでしたが、何も教えてないのに読めてるという驚きの状態です。

これからも楽しんでできるように工夫していきたいところです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次