長女– tag –
-
【結果】11/27マイファーストテストの結果
日能研に入塾して3回目のマイファーストテストの結果が出ました。 前回評価7だった長女の成績ですが、今回はいかに!? それでは早速今回のテスト結果をご報告します。 【テスト結果】 テスト結果は以下の通り。 自己採点の時点で察していましたが、その通り... -
【日能研】初の保護者面談に夫婦で臨む!長女の様子は?これからどうする?
夫婦で保護者面談に行ってきました。 面談申し込みの際、担任の先生の予定と合わず、教室長と面談することになりました。 【面談内容】 面談の際に話した内容はざっくりと以下の4点。 その中で、一番時間を割いたのが”家庭での困りごと”です。 家庭での様... -
【結果】全国統一小学生テストを受けてきました【小3】【年長】
2021年11月3日に行われた、四谷大塚の全国統一小学生テストを受けてきました。 なんだか忙しない日々が続く中のテストで、親がヘトヘト…。 ちょうど2週間後に結果が届いたのでご報告します。 【年長次女の結果】 年長次女の全国統一小学生テストの結果は、... -
【結果】10/30 マイファーストテストの結果
日能研に入塾して2回目のマイファーストテストの結果が出ました。 実は、夏期講習後のテストも10/2のマイファーストテストの結果もこんな状態でやっていけるのかしらと不安になるような成績でした。 今回は自己採点でも手応えがあったようで、自信に満ちた... -
日能研のZoom授業はどんな感じ?小3長女が受けてみた
長女が鼻詰まりで苦しそうにしていたので、対面授業をお休みして、Zoom授業を受けました。 長女が9月から通い始めた日能研では、対面授業の他に、リアルタイムのZoom授業や録画した授業動画の配信も用意されています。 Zoom授業がどんな感じだったかをレポ... -
2021年夏休み延長とその後の小学校の対応、家ではどう過ごす?
小3長女が通う小学校も、新型コロナウイルスによる感染者の増加&医療逼迫を鑑みて、夏休みの1週間延長が決定されました。 長い長い夏休みが終わってホッと一息つきたかった…という気持ちと、万が一感染したら心配という気持ちと半々でした。 【夏休み終了... -
いざ予科教室、保護者説明会へ!宿題や新型コロナ対策など
保護者会に行ってきましたー! Nバッグがもらえるのが楽しみすぎるー! 保護者説明会は1家族1名の参加に制限されていました。 本当は夫婦で参加したかったのですが、このご時世なので仕方ないですよね。 備忘録として、どんな内容の説明をされたか残したい... -
入塾するまでに取り組んでいたこと【習い事など】
振り返ってみると、あまり知育に力を入れて来れなかったな〜と反省しています。 先取り教育も頭の片隅に無いわけではありませんでしたが… あまり向いていないようだったので、幼稚園時代に簡単な計算問題をやらせたのみで終了しました(チーン) 年長の長... -
【中学受験小3】夏期講習まであと数日!長女の静かなやる気…!
入塾を決めた日能研の夏期講習まであと数日となりました。 どうなることやら…と徐々に(自分の家事育児的に)不安になっている中、通う張本人の長女はどう考えているのでしょうか。 【実際に通う予定の長女の気持ち】 塾に通う提案をしたのは親の私たちな... -
【苦手克服】算数が苦手な長女が小学校の算数習熟度別クラスが最上位クラスになるまでにやったこと
長女が通っている小学校では、3年生になると習熟度別にクラス分けをして算数の授業を受けるようです。 4つに分かれていて、それぞれのクラスに名前が付いています。 先月くらいに2回目のクラス分けがあったんですが、最上位のクラスに変わったのでそれまで...
12