-
プロの食事管理方法「マクロ管理法」を実践するならアプリはコレ!3つ試した結果使いやすいものを厳選しました
マクロ管理法の食事を実行するにあたって、アナログで管理するのはちょっと難しいので、アプリで管理することにしました。 候補は次の3つ。 カロミル あすけん MyFitnessPal 数日ずつ使ってみて、マクロ管理をする際のアプリを「MyFitnessPal」に決めまし... -
【もう手放せない】主婦だけどAppleWatchを買った!1年以上使ってみて良かったこと3つ
5年近く使い続けていますが、未だに愛用中です。めちゃめちゃ使いこなしている訳ではありませんが、便利を感じているので十分だと思います。(2022年追記) もしかしたら必要ないんじゃないかと思われるぜいたく品【アップルウォッチ】を買いました。 安い... -
デジタルと手書きのハイブリッド「Planner for iPad」でバレットジャーナル風手帳
2022.01.28追記:現在は再びGoodNotes5でバレットジャーナルをたまに書いている感じです。もう少しいい形が見つかったら記事にする予定です。 iPadのノートアプリ「GoodNotes5」でバレットジャーナルを作っていて、ちょっと面倒になってきてしばらくタスク... -
ストレッチポールで身長が伸びた?!詰まりがほぐれて気持ちもいい
体、凝ってませんか? 私はめちゃくちゃ凝っています。 日に日に重くなる長女と次女。当たり前なのですが重いんです。長女はまだまだ甘えん坊。「抱っこして~♡」と可愛いお願いが毎日、それも何度もあります。 加えて食欲旺盛な次女も抱っこが大好き! 長... -
エンダモロジー20回+α受けた結果。
2023年、セルライトや脂肪にアプローチできる痩身マシン、エンダモロジーを20回くらい受けてきました。 期間にして約半年ほど。 結果的に、太ももは約3cm減、ボコボコしていたヒップは滑らかになれました。 エンダモロジーって何? エンダモロジーは、元々... -
長女の塾の宿題やらない問題、ついに解決か?!親として改善したことまとめ
4年生クラスが始まった2月からGW終わりまで、本気で個別指導塾に乗り換えるか、そのまま日能研に在籍し続けるかを悩んでいました。 本人の中で何か心境の変化があったのか、5月後半くらいから少しずつ宿題に取り組むようになってきました。 Mクラスの宿題... -
【糖質オフ】HBで簡単に作れる!ふすまパンミックスでブランパンを自作してみたよ
筋トレをしている身としては、効率よく減量したい! 減量では糖質控えめな食事を心掛けたいから、パンは我慢…! でも、パンが食べたい! というわけで、ブランパンを自宅で作って食べてみました。 ふすまパンミックスで簡単に自作する 富澤商店の【ふすま... -
【日能研】 クラスアップの連絡が!志望校に向けて一歩近づけた感じ
春期講習が終わったと思ったら、学校が始まるよりもひと足先に塾の通常の授業が始まりました。 ちょうどクラス替えのタイミングでもあります。 ちなみに、新6年になってクラスは若干下になりました。(クラスが増えたのでAクラスの中で割り振り直されまし... -
【日能研】初の保護者面談に夫婦で臨む!長女の様子は?これからどうする?
夫婦で保護者面談に行ってきました。 面談申し込みの際、担任の先生の予定と合わず、教室長と面談することになりました。 面談内容 面談の際に話した内容はざっくりと以下の4点。 その中で、一番時間を割いたのが”家庭での困りごと”です。 家庭での様子 授... -
夫婦で臨んだ5年生の日能研面談。収穫はあったような無かったような
毎年恒例、日能研の面談に夫婦で行ってきました。 去年は相談するのも憚れるくらい家庭学習をしていなかったので春の面談はしませんでした。 クラス担任は今年度新しく異動してきた先生で、長女の授業を受け持っておらず、どんな先生かよく知りませんでし...