夫婦で糖質制限をしていた頃にぶち当たった壁が…
糖質を制限しつつ、バリエーションを考えてご飯を作るのが面倒!
筋トレや糖質制限がポピュラーになってきたので、そろそろ低糖質のお弁当を提供するサービスがあるんじゃない?と思って調べたら…
ありました!
私のように、糖質やカロリーの計算が面倒だと感じる人にぴったりの宅配弁当が!!
低糖質で、高タンパクで、美味しい宅配弁当を提供しているnosh(ナッシュ)
です。
- 糖質制限ダイエット中の人
- 食生活を見直したい人
- カロリーや糖質などの計算が面倒な人
- 健康的なお弁当が食べたい人
nosh(ナッシュ)の特徴
nosh(ナッシュ)は糖質90%オフを実現した冷凍のお弁当を提供しています。基本的にはおかずのみですが、リゾットやふすまパンなどの主食もあります。
満足度の高い、糖質控えめのデザートもあるので、間食がやめられない人にもオススメ!
nosh(ナッシュ)のレビューの前に、nosh(ナッシュ)の宅配弁当が、なぜダイエットに繋がるのか、nosh(ナッシュ)のどういうところがいいのかをご説明します。
- 1食あたり糖質30g以下、高たんぱく質
- すべて手作りで、毎月新メニューがある
- スキップや休止が簡単
1食あたり糖質30g以下、塩分2.7g以下、高たんぱく質
nosh(ナッシュ)のお弁当の糖質量は、1食あたり30g以下に設定されていて、なんと平均糖質量は17g!
コンビニ弁当の1食あたりの平均糖質は150gと言われているので、比較するとnosh(ナッシュ)の糖質量は約1/10…!
たんぱく質は12〜19gとバラつきがあって、ちょっと物足らないメニューもあります。

ボディメイクを頑張っていて、体重1kgあたり2g近くのたんぱく質を必要としている人は、手持ちのプロテインドリンクを追加で飲むとちょうど良さそうです。
すべて手作りで、毎月新メニューがあって飽きにくい
nosh(ナッシュ)の宅配弁当は、専属の料理人が調理し、すぐに冷凍して出荷されています。
メニューは、割烹料理の板前さん、イタリアンやフレンチのシェフが考えていて、ヘルシーさと美味しさを両立させています。
さらに、メニューの入れ替えがよくあるので、飽きません!
お弁当の他に、リゾットやスープ、デザートもあって、70品以上のメニューがあるんです。
糖質量を抑えた、いわゆる制限食は、どこか病人食な雰囲気が漂うんですが、nosh(ナッシュ)はオシャレさもあって、食べている時も全然我慢している感じはしません。
スキップや休止がWEBで簡単にできる
私の中で、とってもありがたい特徴が、スキップや休止がWEBで、それも簡単にできるところ。
スキップや休止のペナルティがない、手間がかからないのが、とても助かります。


nosh(ナッシュ)の感想レビュー
nosh(ナッシュ)の段ボールから、ちょっとオシャレ。
他社の宅配弁当サービスの中でも、特にオシャレなのが特徴です。


10食プランで定期購入しているんですが、よく注文するのは、メイン9食とデザート1種類です。


パッケージを見ただけで、メインの食材が分かるようになっています。


我が家の10年越えの冷蔵庫の冷凍室に入れてみると、こんな感じで7箱立てて入れられました。新型の大きめ冷蔵庫なら、もう少し入るかもしれません。


冷凍弁当は、電子レンジで6〜7分ほど温めます。


仕事をしている方は、会社に電子レンジがあるからといって、気軽に食べようと思うとちょっと時間がかかり過ぎかもしれません。
前日に冷蔵庫に入れて、半解凍にしておくと3〜4分の温めで食べられるかと。
肝心のお味ですが、塩気が強いとか、甘過ぎる、とかなくて、私好みの薄味でした。お味も、美味しいです。
あまり塩分が多いと感じる味付けだと、どうしてもご飯をたくさん食べたくなってしまいがち。ですが、玄米ごはんも100gも食べなくても、満足感がありました。
付け合わせの種類は決まっているのか、同じ付け合わせが他のお弁当でもよく登場しているので、メインを楽しみに味わうといいかと思います。
10種類以上いただきましたが、豆腐ハンバーグ以外はとても美味しかったです!(元々豆腐ハンバーグの食感が苦手なので…)
nosh(ナッシュ)の口コミや評判は?
私としては、とても美味しい部類に入るお弁当だったんですが、他の方の評価が気になったので、TwitterやInstagramで調べてみました。
良い口コミ
- お魚もお肉もメニュー豊富だし、なんならパンとかロールケーキもある!一人暮らしだと栄養偏るし、変に食費かかるからかえってこっちの方が安くつきそう(x.com)
- 安いしそのわりに量あるし主食はいってないから糖質低いし高タンパクメニューもあるしお弁当箱のデザインがかわいいしかなりよい(X.com)
nosh(ナッシュ)のメニューはどんなものがある?
nosh(ナッシュ)は冷凍のおかずのみの弁当の他に、低糖質のリゾットやふすまパン、スープ、デザートがあります。ざっと目を通してもらうとわかるんですが、お弁当だけで32種類もあります。
2019年3月に利用を始めたんですが、当時は15種類くらいだったと記憶しています。増え続けてます…!
オススメのデザートは、チアシードとおからの入っているチョコレートドーナツ。甘すぎないし、チアシードの食感がアクセントになってます♪
必ず1食は、デザートを注文しちゃってます。



私が食べていると、子供達が奪っていきます…笑
毎月新メニューが出て、メニューが入れ替わることがあるんですが、2019年9月12日時点のメニューをご紹介します。


メイン(お弁当おかずのみ)
- チキンカレー
- チキンビビンバ
- チキンのスパイシートマト煮込み
- チキンのバジルオイル焼き
- 鶏肉の照り焼き
- 焼き鳥の柚子胡椒
- 鮭のごま風味焼き
- 回鍋肉
- 鶏とトマトと青葱のオイスターソース煮
- 牛肉のデミグラスソース煮
- 彩り酢豚
- 牛肉ときのこの甘辛煮
- 鮭ときのこの蒸し煮
- 蒸し豚の味噌煮
- 豚肉の旨ダレ焼き
- 鰆の香味焼き
- 塩糀鯖の和プレート
- チリハンバーグステーキ
- フライドチキンとチーズリゾット
- 野菜たっぷりのチキンピラフ
- ごろっと野菜の麻婆茄子
- 牛肉のすき焼き
- チキンのトマトチーズがけ
- ごろっと野菜のビーフカレー
- 鮭とあさりのクリーム煮
- ハンバーグのロコモコ風
- ハンバーグと温野菜のデミ
- ロールキャベツのトマト煮込み
米、パン
- ふすまパン(3個セット)
- アサリのクリームリゾット
- ゆず香る鶏だし和風リゾット
- 黒ごまチーズリゾット
- 鶏とキノコのリゾット
- チキントマトクリームリゾット
- キーマカレーリゾット
スープ
- 白身魚のキャロットコンソメスープ
- ごろごろシーフードクラムチャウダー
- 国産バジルとほうれん草のグリーンスープ
- とろとろ玉ねぎのお野菜ポトフ
- 丸ごとトマトのミネストローネ
- お野菜とひよこ豆のビーツスープ
デザート
- かぼちゃドーナツ(3個)
- チョコレートドーナツ(3個)
- 抹茶ドーナツ(3個)
- ラズベリードーナツ(3個)
- 紅茶ドーナツ(3個)
- バニラドーナツ(3個)
- きなこドーナツ(3個)
- ロールケーキ抹茶(3個)
- ロールケーキキャラメル(3個)
- ロールケーキプレーン(3個)
- ロールケーキストロベリー(3個)
- ロールケーキコーヒー(3個)
- ロールケーキロイヤルミルクティー(3個)
- ロールケーキチョコレート(3個)
- シャインレッドスムージー(300ml)
- サニーオレンジスムージー(300ml)
- スペシャルベリースムージー(300ml)
- パインイエロースムージー(300ml)
- グリーンバランススムージー(300ml)
nosh(ナッシュ)の定期購入プランは?
nosh(ナッシュ)の定期購入プランをご紹介します。
冷凍のお弁当なので、ヤマトのクール便で送られてきます。送料は別途(814円〜)かかって、お住いの地域によって異なります。(送料の詳細はこちら)
プラン | 金額 | 1食あたりの値段 |
6食 | 4,190円 | 698円 |
8食 | 4,990円 | 624円 |
10食 | 5,990円 | 599円 |
20食 | 11,980円 | 599円 |
nosh(ナッシュ)の管理人評価
出産直後の家事育児を一人で乗り切らなきゃいけない時に、ワタミやヨシケイ、生協などの宅配弁当を食べてきたこともありますが、それらと比較してみても、かなり美味しい方だと思いました。
手料理に比べると、やっぱり味気ないと感じてしまいますが、糖質控えめで、そこそこのたんぱく質量が取れて、低カロリーなので、自分で作るよりもダイエット向きの食事が実現できます。
しかもレンジでチンするだけ。
働いている方なら、職場に電子レンジさえあれば食べれてしまいます。なので、高カロリー・高脂質・高糖質な外食をしなくて済みますよね。
家事・育児・仕事などの忙しさを理由に、食生活が偏ってダイエットを挫折してしまうより、ちょっと投資と思って、このような糖質控えめのお弁当に頼ってみるといいと思います!
こちらのボタンからnoshをご利用いただくと、初回から3回目までのご注文が毎回1000円割引になります!