中学受験記(次女)– category –
2028年度の中学受験本番に向けて歩んだ次女の軌跡です。
-
【小3次女】11月は難関チャレンジテストと学ぶチカラテスト頑張りました
11月、小3の次女は、マイコプラズマに苦しんだ長女とは対照的に淡々と日々を過ごしておりました。 小学校のイベントをしっかりやり切り、日能研もめんどくさがりながら通い続けております。 11月の後半は、毎週テストでした。 私も含めてよく頑張りました... -
【小3】要領の良い次女の日能研入塾後の様子
手のかからないでお馴染みの次女ですが、9月から日能研に楽しく通っております。 次女は宿題をちゃんとやる 毎日コンスタントにやっているかと言われると微妙ですが、間に合うように宿題に取り組んでおります。 出される宿題は、ほぼ毎回同じような宿題で... -
【祝】未来をつくる学びテスト/特別学習支援制度の連絡が来ました
未来をつくる学びテストが終わって、夏期講習のお弁当と送り迎えに勤しんでいる頃、特別学習支援制度のお手紙が届きました。 特別学習支援制度とは 「特別学習支援制度」は、日能研への入会金・日能研入会後1年間(2024年9月度~2025年夏期講習)の 3年予... -
小3夏期講習(日能研)完走!未通塾の子のテスト結果【次女】
3年生の次女の夏期講習が終わりました。 長女がいなくて暇過ぎるので、少しでも時間潰しになれば…と、去年から季節講習だけ参加しています。 日程と料金 2024年、小3の夏期講習の日程と料金は以下の通り。 受講科目料金コマ数2科目 17,930円70分×8コマ国算... -
小3のみ受験可能!未来をつくる学びテストの受験と結果は?次女の受験記
7月14日に行われた第14回未来をつくる学びテストを、次女が受験してきました。 長女が育成テストを受けている日の暇つぶしのように日能研の公開テストに参加させていますが、外部会場でのテストはこれが初めて。 さて、我が次女の結果はどうだったでしょう... -
春休みがんばりました!テストの日まで完走しただけでもえらい!
春期講習、午後から夜遅くまで毎日よくがんばりました。 今日は春期講習のテストの日。 冬子(長女)も夏子(次女)も。 よくがんばりました。 復習の時間をきちんと設けた 冬子の今までの季節講習は午前だったので、帰ると疲れてダラダラ…復習とは無縁の... -
【RISUきっず】算数学習を全て任せられるタブレット教材を試してみた【先取り】
InstagramやTwitterなどでよく見かけて気になっていたRISUきっず。 今回ご縁があってお試しさせていただく機会を頂いたので、体験レポートでご報告いたします! ご連絡 普通に申し込むと年一括払い(33,000円)のみですが、下のリンクから申し込むと特別に... -
【結果】全国統一小学生テストを受けてきました【小3】【年長】
2021年11月3日に行われた、四谷大塚の全国統一小学生テストを受けてきました。 なんだか忙しない日々が続く中のテストで、親がヘトヘト…。 ちょうど2週間後に結果が届いたのでご報告します。 年長次女の結果 年長次女の全国統一小学生テストの結果は、95/1...
1