中学受験記(長女)– category –
2025年度の中学受験本番に向けて歩んだ長女の軌跡です。
-
【反抗期】勉強どころじゃない毎日でした…勉強と関係ないところでゴタゴタ
5月のGW明けくらいから2ヶ月間、長女の問題行動で説教続きの毎日でした。 もう本当に疲れ果ててしまったし辛かったし泣きましたが、夏休み直前でようやく落ち着いたように見えているところです 何気ない言動から感じる違和感 私自身、世の中の”お母さん”立... -
【日能研】 クラスアップの連絡が!志望校に向けて一歩近づけた感じ
春期講習が終わったと思ったら、学校が始まるよりもひと足先に塾の通常の授業が始まりました。 ちょうどクラス替えのタイミングでもあります。 ちなみに、新6年になってクラスは若干下になりました。(クラスが増えたのでAクラスの中で割り振り直されまし... -
春休みがんばりました!テストの日まで完走しただけでもえらい!
春期講習、午後から夜遅くまで毎日よくがんばりました。 今日は春期講習のテストの日。 冬子(長女)も夏子(次女)も。 よくがんばりました。 復習の時間をきちんと設けた 冬子の今までの季節講習は午前だったので、帰ると疲れてダラダラ…復習とは無縁の... -
【RISUきっず】算数学習を全て任せられるタブレット教材を試してみた【先取り】
InstagramやTwitterなどでよく見かけて気になっていたRISUきっず。 今回ご縁があってお試しさせていただく機会を頂いたので、体験レポートでご報告いたします! ご連絡 普通に申し込むと年一括払い(33,000円)のみですが、下のリンクから申し込むと特別に... -
【結果】11/27マイファーストテストの結果
日能研に入塾して3回目のマイファーストテストの結果が出ました。 前回評価7だった長女の成績ですが、今回はいかに!? それでは早速今回のテスト結果をご報告します。 テスト結果 テスト結果は以下の通り。 自己採点の時点で察していましたが、その通りとな... -
【結果】全国統一小学生テストを受けてきました【小3】【年長】
2021年11月3日に行われた、四谷大塚の全国統一小学生テストを受けてきました。 なんだか忙しない日々が続く中のテストで、親がヘトヘト…。 ちょうど2週間後に結果が届いたのでご報告します。 年長次女の結果 年長次女の全国統一小学生テストの結果は、95/1... -
日能研のZoom授業はどんな感じ?小3長女が受けてみた
長女が鼻詰まりで苦しそうにしていたので、対面授業をお休みして、Zoom授業を受けました。 長女が9月から通い始めた日能研では、対面授業の他に、リアルタイムのZoom授業や録画した授業動画の配信も用意されています。 Zoom授業がどんな感じだったかをレポ... -
入塾するまでに取り組んでいたこと【習い事など】
振り返ってみると、あまり知育に力を入れて来れなかったな〜と反省しています。 先取り教育も頭の片隅に無いわけではありませんでしたが… あまり向いていないようだったので、幼稚園時代に簡単な計算問題をやらせたのみで終了しました(チーン) 年長の長... -
【中学受験小3】夏期講習まであと数日!長女の静かなやる気…!
入塾を決めた日能研の夏期講習まであと数日となりました。 どうなることやら…と徐々に(自分の家事育児的に)不安になっている中、通う張本人の長女はどう考えているのでしょうか。 実際に通う予定の長女の気持ち 塾に通う提案をしたのは親の私たちなんで... -
我が家が中学受験を決めたきっかけと理由
この度、長女の中学受験をしようと決めた母のNaomiです。 そこそこ(いや、かなり…)田舎の地方出身で、受験経験は高専のみの私が、自分の娘の中学受験を決めた理由をお話ししたいと思います。 こんな考え方もあるんだなーくらいで読んでいけたらけると嬉...
12