子育て・育児– category –
出産・育児、幼児期のお話。
-
2人育児は大変!だけど1人目よりも楽なことがたくさんありました
-
チャレンジタッチ(小学1年生)が届いた!長女の反応はいかに?!
今まで、紙のチャレンジ1年生を受講していた長女。 ちゃんとやればできるのに、宿題やワークはメンドくさそうに、適当に解いているのが気になっていました。(適当に解いた分、間違えていることが多いのも、母の悩みでした) このままでは、単なる勉強嫌い... -
【レポ】卒乳後ブラデリスでボディチェック&フィッティングしてもらってきた話
-
【子連れ大歓迎】ルミネtheよしもと「ももたろう2019」を観に行ったよ
先日、ルミネtheよしもとで、赤ちゃんや幼児連れで楽しめる「ももたろう」を観に行ってきました。 作・演出・主演は、NON STYLEの石田明さん。 正規の値段で、大人1500円、幼児・小学生500円。とっても格安でした! あと、普通の公演だと赤ちゃんや子供が... -
【お勉強系習い事】スタディルーム(学研)を辞めて、通信教育一本にしぼりました
長女が小学校1年生になるにあたって始めた、学研教室(スタディルーム)を辞めることにしました。 学研スタディルームサイト 辞めた理由 辞めた理由は、ズバリ長女に合っていなかったから。 教室のメンバーは顔馴染みばかりで、むしろ行くのを楽しみにして... -
【体験談】無痛分娩と自然分娩どっちがおすすめ?両方経験してみた私の結論
-
【出産レポ】自然分娩体験記!誘発入院、陣痛の痛みの記録
-
【無痛分娩体験記】痛みがなくて感激!ゆっくり落ち着いた出産ができました
-
育児疲れにはプロテイン!飲むタイミングを決めて効果的に活用しよう!
育児って意外と体力を使う! 夜間授乳や夜泣きであまり眠れないから疲れも取れない! 2人育てみて感じるのは、育児って本当に体力が必要ってこと。 オムツが外れるまでの私のリュックの中には、ウェットティッシュ、おしりふき、オムツ、おやつ、マグ…自分... -
鼻水吸い器を買うなら断然電動!スマイルキュートとメルシーポットがハンディより最強!
季節関係なく、年中出るのが子どもの鼻水。 夏はクーラーやプールで体が冷えて鼻が垂れ… 冬は寒いのに元気いっぱいに公園で遊んじゃうから鼻が垂れ… 鼻水が出るからといって上手くかめないのが子ども。ちなみに、小学1年生になった長女は、未だに鼻をかむ...