運動嫌いの私が、筋トレを初めて2年が経過しました。
ゆるゆると続けていますが、ちゃんと筋肉量はUPしていましたよ!
筋トレ前の管理人、胃弱で貧相過ぎた
- 身長 169cmくらい
- 上半身:細身、下半身:太い
- ストレスに弱く、胃弱
- 運動はほぼナシ
- 2人出産後の体重は51〜53kg
- デブ活前の体脂肪率18%
- デブ活後の体脂肪率21%
簡単に言うと、高身長で、上半身は細く、お尻と太ももが太い(典型的な洋梨体型)です。
強制される運動は嫌いで、学生時代はほとんど運動していません。
ストレスを溜め込みやすくて、小学5年生の時に「ストレス性胃炎」と言われたくらい。我慢強いのに、気付かない間に溜め込んだストレスは、時に爆発します。
胃は弱る一方だったため、20歳になるころには、揚げ物は苦手になり、焼き鳥の脂程度でも、胃がもたれるほどに。
だから、揚げ物を避けているので、太りませんし、お肉もあまり食べないから貧弱でした。
産後は、一時期 51kgまで下がり、BMI18を切っていました。
揚げ物を食べる、菓子パンを食べるなどの”デブ活”をして、53kgくらいまでUP。それでもBMIは18.5くらい。
体重は少なく痩せているのに、好きな服が似合わない貧相な体型になっていることにショックで、健康的にスタイルを良くする方法を模索した結果、筋トレに行き着いたのでした。
筋トレ後の管理人、ヒップが上がって健康的に?!
- 身長 169cmくらい
- 上半身:細身、下半身:太い
- お尻が上がってタイトスカートが似合うようになった
- 腹筋に縦筋があらわれた
- ストレスに弱いが、胃弱治る
- 風邪を引きにくくなった
- 筋トレ(ジム):週1〜2回、有酸素なし
- 55.8〜56.6kg(+3kg)
- 体脂肪率21%
- 筋肉量 +3kg
実は、体重も筋肉量も、半年ほどで増えました。BMIはあと少しで20になります。
食生活は、糖質制限・脂質制限なし。
2人の子供達が大好きなマクドナルドでポテトも食べるし、唐揚げも、ピザも食べています。
有酸素運動は一切していません。
それでも、筋肉だけ増やせました。
筋肉が激増した半年間でやったこと
半年間でやったことをまとめました。
- 朝は必ずプロテインを飲む
- できれば、寝る前にプロテインを飲む
- お肉食べることを意識する
- 筋トレの日と、翌日くらいはBCAAを飲む
- 筋トレBIG3のうち、デッドリフト以外はなるべくやる
列挙しましたが、ここ2年間、なるべく意識していたことなんです。
唯一増えたのは、⑤の筋トレBIG3(デッドリフト以外)をちゃんとしたフォームでやること。
ジムのムキムキスタッフさんも、「いつもBIG3くらいしかしてないっすよ」って言ってるくらい、効果が出やすい大事なトレーニングです。
BIG3とは、「ベンチプレス」「スクワット」「デッドリフト」のこと。 大きな筋肉を鍛えられる全身運動であり、筋トレの代表的な種目でもあるため、初心者から上級者まで人気があるトレーニングだ。
引用元:筋トレBIG3とは?忙しい人こそ実践したいトレーニングを紹介
自己流で、マシンばかりやっていた頃には、あんまり増えなかったのに、BIG3をやるようになってから劇的に増えました。
4月から、子供達の新生活が始まって、週2のジム通いは、週1回程度に減ってしまいました。
が、増えてます。
うれしい。
さいごに:35歳だけど、まだ伸びしろしかない
只今35歳、もうすぐ36歳ですが、筋トレを始めてから、着実に筋肉を鍛えられています。
子供がいない時代から、貧相で、姿勢も悪く、階段を少し登っただけで息が切れるような人間でした。今は2人の子育てをしているにも関わらず、ちょっと走ったくらいじゃ息は切れませんし、4階までの階段を1日何回も登っても平気になりました。
風邪こじらせないので、元気に過ごせる時間が増えて、充実しています。
ただ、体脂肪率は21%で変わりありませんが、筋肉が増えた分、脂肪が多かった箇所(お腹・太もも・ふくらはぎ)が気になるようになってきました。「細くなる」には、体重は関係なく、あと2〜3%ほど体脂肪率を減らしたいところ。
そのためには、食事に気を付けるしかありません。幸いにも、改善の余地はあり過ぎます。
7月には家族で念願のハワイ旅行が待っています。それまでに体脂肪率2%減を目標にします!