2025年– date –
-
【中高一貫校】中学校生活1ヶ月経った長女の様子。勉強/部活/人間関係
中学校生活が始まって、早くも1ヶ月が経過しました。 基本的にお弁当を持たせているので、4時台に起床して冷凍食品を駆使しながら頑張って作っております。 長女ものんびり行けば1時間半くらいかかる通学時間にも関わらず、早起きを頑張って遅刻せず行けて... -
通塾拒否の次女の中学受験(2028)までの勉強プランを立てています
現在、ありがたいことに特別学習支援制度の利用して、日能研に通わせていただいております。 テキスト代の負担のみで小3の9月(後期)から夏期講習まで通うことができる制度です。 長女の中学受験2025の経験と結果と、次女の性質を踏まえて受験プランを練... -
【中学受験2025】本人の受験当日の様子はどんなだった?
我が家の2025年の中学受験は1月の埼玉受験と2月1日、2日、4日に受けました。 本人の様子がとても興味深かったので、備忘録として書き残そうと思います。 本人の様子 二月の勝者で予想していたような意気込みは本人からは感じませんでした。 良くも悪くもい... -
【沖縄】有名人も御用達の大易商事舞さんでパワーストーンを作ってもらった
中学受験&夫の勤続20年お疲れ様ということで沖縄に旅行に行ってきました。 夫がまとまった休みが取れるのもこういう機会しかないので思い切って学校を休ませて行って参りました。 夫がやりたかったことの一つに、「パワーストーンのブレスレットを作って... -
【中学受験2025終了】今更、沈丁花の歌詞が響く
長女の中学受験が始まって、2月1日に無事合格を頂いてから”二月の勝者”感を演出するためにYoutubeで沈丁花を聴いておりました。 歌詞にあるような出来事はほぼ無かったのに、歌詞を聞くと泣けてくるのは何故なんでしょう。 弁当箱の愛を食べ切れず残して ... -
【振り返り】1月の受験を終えてから2月の中学受験本番を迎えるまでのこと
無事、中学受験が終わりました。 次女は夏期講習が終わり次第日能研を辞めるので、どういう方向で勉強していこうかなぁと長女の受験直前から考え始めていました。 現実逃避してました。 忘れないうちに振り返っておきたいと思います。 こんな家庭もあるん... -
2月1日の受験が終わりました。我が家は平常通りでした。
ドキドキの2月1日、準本命校の受験が終わりました。 実は、本番5日前に、2月3日まで全落ちして(つまり安全校も落ちてる)途方に暮れてる夢を見ていました。 そのおかげで最悪の場合の心積もりができたわけですが… なるべく私のことだと捉えないように、切... -
最終決定!1月受験を経ての2月受験スケジュールをようやく決めた
受験校の方向性がようやく定まってきました(遅) 本人がのらりくらりとしていると、親の私がイライラしてしまって…。 1月受験が終わって数日経った今、ようやく落とし所が見えてきた感じです。 子供が納得する受験にしたいけど、親としても納得ができるも... -
【子連れ宿泊記】フェアフィールド・バイ・マリオット栃木宇都宮/添い寝やお部屋について/どんな感じで過ごした?
2024年末から2025年のお正月にフェアフィールド・バイ・マリオット栃木宇都宮に2泊してきました。 去年はヒルトン成田での年越しでした 家族4人、小学生の娘2人は添い寝利用で宿泊しました。 長女の勉強の集中具合が悪かったのと、家族全員ピリピリしてい... -
1月受験まであと数日!長女の覚醒したのか?スイッチ入った?
もうすぐ新学期が始まります。 最近の長女の様子を記録いたします。 冬期講習中は過去問、過去問、過去問 朝6時台に夫が起床、その後ぼちぼち長女が起床。 埼玉受験校の過去問を1回分ずつ解いております。 夫が主導することで、長女は大人しく取り掛かって...
12