ただいまブログリニューアル中♪

【糖質オフ】HBで簡単に作れる!ふすまパンミックスでブランパンを自作してみたよ

筋トレをしている身としては、効率よく減量したい!

減量では糖質控えめな食事を心掛けたいから、パンは我慢…!

でも、パンが食べたい!

というわけで、ブランパンを自宅で作って食べてみました

目次

ふすまパンミックスで簡単に自作する

富澤商店の【ふすまパンミックス】を買いました。

思い切って、1kg!

実際に作ってみたのですが、ローソンのブランパンよりもボソボソしていなくて、とってもしっとりふわふわで、ふすま独特の臭みが控えめで美味しかったです。

ローソンのブランパンのボソボソ感と匂いが苦手な人におすすめできる焼き上がりでした。

今回はこのパンミックスを使うと、どんな焼き上がりになるのか、味やコストをご紹介します。

ふすまパンミックスの原材料と栄養成分成分

富澤商店のふすまパンミックス
富澤商店のふすまパンミックス


富澤商店のふすまパンミックスの原材料名と、栄養成分をご紹介します。

原材料

小麦たんぱく、小麦ふすま、シトラスファイバー、食塩、増粘多糖類

添加物の配合割合はあまり多く無さそうで安心。

シトラスファイバーとは、オレンジなどの皮と実の間の白い部分を粉末状にしたもので、保湿力が高くて、しっとりふんわりした仕上がりにできるそう。焼き上がりが期待できそう!

栄養成分表示(100gあたり)

購入当時の成分表示なので、現在は多少変わっているかもしれません。

エネルギー342kcal
タンパク質39.4g
脂質4.9g
糖質10.8g
食物繊維28.2g
ナトリウム417mg

食物繊維とたんぱく質が豊富なのがうれしいですね。

ホームベーカリーでブランパンを焼いてみた

自宅の普通のホームベーカリーで、焼いています。

ちなみに、家にあるホームベーカリーはパナソニック製。長女が生まれる頃に買いましたが、6年経った今でも現役です。

設置スペースさえ許されるなら、買っておいて損はない代物です。

XPRICE楽天市場店
¥26,420 (2022/02/03 10:32時点 | 楽天市場調べ)

最近はおしゃれで安価なものもあるので、1台あると焼きたてパンが食べられて幸せになれます。

楽天ビック(ビックカメラ×楽天)
¥11,880 (2022/02/03 10:35時点 | 楽天市場調べ)
Naomi

最近はsiroca推しです。

で、ブランパンを作るのに必要な材料ですが、普通のパン作りに比べても特別な材料はいりません。

ブランパンの材料

  • ふすまパンミックス 200g
  • ドライイースト 5g
  • スキムミルク 5g
  • 塩 2g
  • 卵 1個
  • 無塩バター 35g
  • 水 200cc

ブランパンの作り方

本当に簡単です。材料を順番に全て投入して、早焼きコースにしてスイッチオン!

たったこれだけ!

早焼きコースがなければ普通のコースでも大丈夫だと思います。

ブランパンを作っている実際の様子

スケールとドライイースト
ドライイースト


ドライイーストを入れます。

頻繁にパンを焼かない人は、小分けになっているドライイーストオススメ

一度開封してしまうと次第にイースト菌がダメになって膨らまなくなってしまうことがある、とパン作りが趣味の友人に教わってから、私は小分けタイプを購入しています。

ママパン/ママの手作りパン屋さん
¥1,080 (2022/02/03 10:46時点 | 楽天市場調べ)
ホームベーカリーに材料投入
ホームベーカリーにブランパンの材料投入
ホームベーカリー焼き上がり時間
ホームベーカリー焼き上がり時間

バター、塩、溶き卵、水をどんどん投入します。

全ての材料を入れたら、早焼きコースにしてスイッチオン!

早焼きコースだと焼き上がりまで約2時間くらい。

コネの音が終わるとだんだんいい匂いがしてきます。

夕食後に焼いたのですが、お風呂から上がるといい匂いがほのかに部屋中に漂っていました。

ホームベーカリー焼き立てブランパン
ホームベーカリー焼き立てブランパン
ブランパン焼き上がり
ブランパン焼き上がり
焼き上がりブランパンカット
焼き上がりブランパンカット

焼き上がりがこちら。

すごく膨らんでいます。

焼き上がりはとてもいい匂いでふわふわ!

外はとってもカリカリです。

切ってみると中はふわっふわでした。

香りは普通の焼きたてパンに近いです。

ふすま独特の香りもありますが、コンビニのブランパンと比較するとかなり控えめでした。

味も食感も、コンビニのブランパンと比較すると食パン寄りです。

しかし、やっぱりブランパンはブランパンです。

モサモサというかボソボソというか、独特の食感は残っています。

シトラスファイバーのおかげか、かなりのしっとりふわふわ感はあります。

手作りブランパンの1斤あたりのカロリーと糖質量

1斤あたりのカロリーはだいたい1059kcalくらいです。

ローソンのブランパン2個入りは2個合わせて132kcalなので、出来上がった1斤の1/8(8枚切り1枚分)がおおよそ同じくらいのカロリーとなります。

また、肝心の糖質量ですが、ふすまパンミックスに加えるその他の材料にはほとんど糖質は含まれていないので、単純計算で1斤あたり21.6gとなります。その1/8だと、2.7g

ローソンのブランパン2個の糖質4.4gと比べると、とっても低い!

手作りブランパンの気になるコスパ

ふすまパンミックスはAmazonと富澤商店で購入できます。

以下、1kgの値段です。

Amazon1,759円(送料込み)
楽天市場1,496円(送料別)
富澤商店オンラインショップ1,360円(送料別)

他の材料を同時購入しない場合は、送料を含めるとAmazonが一番安いです。

Naomi

セールやポイント還元などのお得な時期を利用してみてくださいね

ローソンのブランパン2個入りのお値段は125円です。

手作りブランパン1/8斤だと、ふすまパンミックスだけで44円。

無塩バターを加えると合計110~120円といったところでしょうか。

Naomi

思ったよりもコストを抑えられていないですね

手間がかかることを考えると、ふすまパンミックスでの手作りの方が少々お高いといった結果になります。でも、コンビニがちょっと遠いな…という人は、手作りできると楽チンですよね。

ブランパンの味がどうしても好きになれない人は、美味しい食べ方があるので試してみてください。ボソボソが気にならずに食べられます。(下記事参照)

かかるコストが高くてつらい!味もどうしても好きになれない!という人は、糖質の吸収を抑えてくれるお助けサプリ「大人のカロリミット」をうまく併用してコントロールしてもいいかもしれません。

実際飲んでみた感想はこちら↓↓

まとめ

ローソンのブランパンよりしっとりふわふわで美味しいですが、かかるコストはそれほど変わらないということが分かりました。

ただ、ホームベーカリーで自作する方がアレンジが自由自在となるので、手間を惜しまない人にはおすすめです。

高カカオのチョコを混ぜてみたり、美容にいいクルミを入れてみたりすると、飽きずに糖質制限ダイエットが続けられそうです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次